kritaと行ってみる

ーお絵描きソフトを色々とー

Kritaと行ってみる / vol37 メッシュ・グラデーション

f:id:yakuroutan:20220107123427p:plain

 

メッシュ・グラデーション 篇

 

 △ 今回のここいらは、タブレットでイラストをやって行く・・とかの方向ではなく、すべてがマウスでの操作になり まるで一種、ドローソフトの世界  !! イラストレーターとはいくらか違い、インクスケープ独自の方法そのまま・・ と いったカンジの今回です

 

やって行く画像もどういう風なのを・・と 思い切り悩みましたが、取り敢えずに行ってみますけれど あまり説明に自信が持てない今回で、いくらか冷や汗? そこいらを宜しく・・に なります。

 

f:id:yakuroutan:20210611130309p:plain

f:id:yakuroutan:20210610211620p:plain

 

  

例として、ギターのボディでの塗りを

 

△ メッシュ・グラデーション機能を活用した場合、グラデーションと云うよりも どうもボカシ 的な使い方に終始するのではないか・・と 感じているのですよねぇ・・で 例としてオベーションのギターの、ボディ部分のボカシをやってみよう  !!  と云う事にしました 画像で矢印の部分です・・。

 

f:id:yakuroutan:20210610211651p:plain

 

△ ベクターレイヤーを作り、こんなカンジのモノを ベジェ・ツールで描いておきました 外がギターのボディで 中のモノがボカシ部分になります。 あとお断りとしては、この作業はベクター・レイヤーでしかやれない・・かも?知れません。 

 

f:id:yakuroutan:20210610211710p:plain

 

△ この作業では、とにかくひっきりなしに 色パレットとの間を往復するし、色が確認しやすい状態でないとツライので 専用のパレットを作っておいています 次にツールのオプションを最初から使うので、ドッキング・パネルから出しておいています。

 

f:id:yakuroutan:20210611123107p:plain


 △ ベジェ・ツールの線と塗りの部分を入れ替える部分を、一応載せておいてます 色を変えたい場合は矢印の部分をクリックします

 

f:id:yakuroutan:20210610211744p:plain

 

△ そうすると、この画面が出て色を変更出来ますが、自分の作ったこのパレットに変更しようとしても なかなか出来ず、一度終了させてからなんとか出来ましたが ベジェの操作をやっていると、リナックス・ミント20.04の環境では クリッタ自体の強制終了の場合が、度々出て来ています。

 

f:id:yakuroutan:20210611123438p:plain


△ こんな風に塗っておいて、これをクリックからのスタート

 

f:id:yakuroutan:20210611123537p:plain

 

△ 矢印の部分を選んでおいてます。

 

f:id:yakuroutan:20210610211830p:plain

 

△ 行と列がそれぞれ1だと、こんな感覚になります。

 

f:id:yakuroutan:20210611123612p:plain

 

△ ・・実はこれを4でやって以前に失敗したので、今回は5にしてやってみます

 

f:id:yakuroutan:20210610211857p:plain

 

△ ぼこーん と マス目が増えました  !!

 

f:id:yakuroutan:20210611123645p:plain

 

△ このマス目を見た場合に、Aがいくらか解り難いのですが 実はこのボカシ模様の外周なのです・・。 そしてBが中の四角枠 図には載せて居ませんが、中心近くの四角がCになってきます

 

f:id:yakuroutan:20210611123728p:plain
 

△ これをやった場合に最初にとまどうのが、Aの外周の四角に白だのがすでに割当てられており やってみても無色には出来ないようなのです で 仕方なく外側のいくらか薄い青緑っぽい色を、四角のポイントをクリックして置いて行っていますが Aの四角枠の四角ポイント全部にこれをやりました 

 

SHIFTやALT、あとCTRLなどのキーを併用してやってみましたが ファイル操作等で一気に選択しておき・・みたいなやり方は出来ませんでした。 色を置いて行ってから、枠に付属のハンドルで 伸ばしたり縮めたりして、ボカす量が調節出来ますが やってみないと感覚が解らない部分が大です で 結構に大変な苦労・・

 

f:id:yakuroutan:20210611123800p:plain

 

△ 四角枠をクリックしてから、ここをクリックし また出てきたウィンドウでOKをやらなくてはならない? いくらか面倒なこの操作は、残念ながら正直に ビギナーさん向けでは無い気がしています・・

 

f:id:yakuroutan:20210611123832p:plain


△ 外枠にすべて色を載せたので、今度はBの枠をドラッグして 線のカーブに合わせていってます。

 

f:id:yakuroutan:20210611123908p:plain
 

△ また、一つひとつをクリックして、色を載せていってます が さすがに途中で疲れてきたのでヤメ・・明日に持ち越し位のやり方で行く位でイイって思います

 

f:id:yakuroutan:20210611123934p:plain

 


 

△ 2〜3日してまたアタックしましたが、これ以上は頑張ってもムリのようです ラストに下の赤丸の部分をクリックして、バイ・キュービックに変更してみました。

 

f:id:yakuroutan:20210610212103p:plain

 

△ いくらか気持ち的に良くなったみたいです。

 

f:id:yakuroutan:20210611124102p:plain

 

△ 選択解除でこんな出来具合・・クリッタの場合はペイントの方面も出来るので、レイヤーのメニューから ペイントレイヤーに変更し、ボカシ筆みたいので 後でなぞるコトにしました。

 

f:id:yakuroutan:20210611124118p:plain


△ 他のパーツも残ってるし・・で 線の方面をやるコトに  !!

 

f:id:yakuroutan:20210611124147p:plain
 

△ そこそこ出来たので、色塗りをやるコトにしましたが なんともお絵描き気分でなくヘロヘロ・・?

 

f:id:yakuroutan:20210611124223p:plain

 

△ いちおう、出来たのでひと安心です

 

f:id:yakuroutan:20210611124303p:plain


△ ラストにフィルターでいくらか暗めにし、レイヤー・スタイルの影 イコール、ドロップシャドウ効果をやって終了 レポートしながらで、5日もかかってしまいました。 

 

f:id:yakuroutan:20210611124335p:plain

 

 


△ その何日か後に、色違いのモノも・・やってみてました。

 

f:id:yakuroutan:20210610212219p:plain

 

 



f:id:yakuroutan:20210617165136p:plain


 

 


インクスケープでの例

 

△ ずいぶん以前の5〜6年前あたりに、インクスケープで この操作を調べていたコトがありまして・・で なきゃ、今回のレポートはおそらくムリでした。 クリッタでは円のタイプの方は出来ないみたいです?

 

f:id:yakuroutan:20210610213610p:plain

 

△ クルマの影の部分をやりましたが、難しくて やはりその時も、青色吐息に陥りました

 

f:id:yakuroutan:20210610213710p:plain

 

△ その時の状態なんかはウロ覚えだし、頑張りましたがあえなく撃沈? こんな時もありますしね、こういう時は即、昼寝 では〜

 

f:id:yakuroutan:20210610213630p:plain



 

 

 

  

f:id:yakuroutan:20210612213718p:plain