kritaと行ってみる

ーお絵描きソフトを色々とー

Kritaと行ってみる / vol16 下描き

f:id:yakuroutan:20220107194556p:plainf:id:yakuroutan:20220107195504p:plain

 

下描き 篇

 

 △ うだうだと能書きをこいて来ましたが、やっとここらで絵の創作方面に突入です 心の準備はよろしいでしょうか? 毎回前置きが長いので、スパっと今日はいきますね で クリッタちゃんを立ち上げて、ここから行きます。

 

f:id:yakuroutan:20210516225357p:plain

 

 △ サイズを900x900で開始  1!  解像度は350DPIにしてます ちなみにですが自分の場合、スキャナをやらず パソコンで最初から描くやり方なので スキャナの操作あたりは、解りませんので そこいらはよろしくお願いいたします。

 

f:id:yakuroutan:20210516225411p:plain

 

△ 画面に こういったツールを出しておいてます レイヤー ツールのパネル ツール・オプション 描画ツール 描画ツールのサイズ用のパネル になります

 

f:id:yakuroutan:20210516225436p:plain

 

△ アップでもやっておきますので

 

f:id:yakuroutan:20210516225446p:plain

f:id:yakuroutan:20210516225457p:plain

 

ちょっと準備

 

 △ ここいらは操作画面の 設定 のメニューから ドッキング・パネルという このサブのツール用パネルを開いて 確認しながら出しておいてます

 

f:id:yakuroutan:20210516225510p:plain

 

△ キーボードのショート・カット・・自分の設定はこんな風です

 

f:id:yakuroutan:20210516225520p:plain

 

 △ スペース・キーですぐ 画面の移動 に移れるので、これも一応おさらい的に載せておいてます

 

f:id:yakuroutan:20210516225531p:plain

 

 △ クィック設定ドッキングパネル・・これはもう、必需品になって来ると思います  !!

 

f:id:yakuroutan:20210516225542p:plain

 

  

 本番行きます

 

  △ それでは・・と ツール・メニューから 下描き用の描画のツールを選び・・

 

f:id:yakuroutan:20210516225557p:plain

 

 △  ブラシは sketch の タグから 鉛筆をチョイス

 

f:id:yakuroutan:20210518220217p:plain

 

 △ 自分がよくやるミスの一つに、一番下の背景レイヤーの部分に描いてしまうコトがあります 左上の一番上に有る、このツールですよね・・ 

 

f:id:yakuroutan:20210516225446p:plain

 

 △ バックグラウンドの上になっているか、確認もしておいてこれでGO  !!

 

f:id:yakuroutan:20210519083900p:plain

 

 △ こんな アタリ 的なモノから始めますが 最近は童話っぽい絵ばかりやっている自分です 描画用の筆記具では鉛筆コンテ 他にクレヨンみたいのを、選んでやるコトが多いのですし 大好きなブラシになります

 

f:id:yakuroutan:20210516225606p:plain

 

 △ ミスった時には 矢印の部分をクリックで 一時的に消しゴムになってくれるのですよね 鉛筆に戻したければ 再度クリックで鉛筆になってくれます

 

f:id:yakuroutan:20210516225617p:plain

 

 △ 描画の画面を右クリックで、こんなのも出るので 消しゴムを選んでもOK・・ 戻す場合、は画面のどこかをクリックでOKです

 

f:id:yakuroutan:20210516225638p:plain

 

 △ アタリをやり、次にもう少し詳しく描いて行きたくなったので 矢印の部分で、レイヤーの透明度を落としておいてます

 

f:id:yakuroutan:20210518135330p:plain

 

 △ こんな風になってくれました

 

f:id:yakuroutan:20210516225708p:plain

 

 △ 次に今のレイヤーを見ながら描いていくので、新しいレイヤーを出してやっていきます の部分を押せば新しいレイヤーが出てくれます は作業を今やっていた、アタリのレイヤーになりますので・・

 

f:id:yakuroutan:20210518140047p:plain

 

 △ すると、こんなカンジになります 新しいレイヤーが追加されました

 

f:id:yakuroutan:20210518184726p:plain

 

 △ ・・そうしてから、アタリを見ながら またやっていってます

  

f:id:yakuroutan:20210518132029p:plain

 

 △ そうしたら先程と同じように、透明度を落とし 次のレイヤーをまた出して、本描きに向けてまたやっていきます

 

f:id:yakuroutan:20210518132055p:plain


 

 △ 自分の場合、けっこうこれを多めにやる方で ペン入れ に 入る迄に 5回くらいやってたり・・です で ここいらでデッサンの狂いなんかが解ってきますが、消しゴムだけでなく この時には、他のツールをやったりもしてます

 

f:id:yakuroutan:20210516225832p:plain

 

 △ ツールでいくと 赤枠の多角形選択 の ツールになります

 

f:id:yakuroutan:20210516225846p:plain

 

 △ ぽつぽつと、クリックしておいて・・

 

f:id:yakuroutan:20210516231035p:plain

 

 △ 最初の場所をクリックで、こうしたアリの行進のようになります これでアタマの部分が選択された状態になりました アリの行進は マーチング・アンツ だとか呼ばれている様です

 

下描きしたモノ自体が気に入らないで、全部消して最初からやり直し・・なんて場合は、ここでデリート・キーを押せば 全部消してくれますし、このツールは結構に使っていて クリッタを見回した時に、見つけてニンマリしたツールでもあります。 

 

f:id:yakuroutan:20210516231104p:plain

 

 △ ここでまたツール・ボックスから 赤枠の 変形ツール を 選んでいます

 

f:id:yakuroutan:20210516231125p:plain

 

 △ こんな風になったので

 

f:id:yakuroutan:20210516231134p:plain

 

 △ 内側に縮めるようにドラッグしてみてます で こうしていくらかアタマ部分が、小さくなってくれましたでしょ? 角度が欲しい場合は、ここで回転もOK 

 

f:id:yakuroutan:20210516231152p:plain

 

 △ エンター・キーを押せば 確定されます

 

f:id:yakuroutan:20210516231203p:plain

 

 △ と 変形での方面の説明でしたが、今回はいくらかコミカルな方面も狙って居たので 元に戻しておいて、次に行きます

 

f:id:yakuroutan:20210516231225p:plain

 

 △ また先程のやり方で、レイヤーの 透明度 を落としておいて 次の段階の ペン入れ に入ります

 

f:id:yakuroutan:20210516231246p:plain

 

ここいらで確認の作業を

 

 △ ベジエ曲線を使うツール で ここのところをやってますが たまにはタッチを変えて 線無しの絵もやりたい気分のこの頃・・ ベジエ・ツールはまた日を改めてやりますので、今回はさわりだけを・・になります。

 

f:id:yakuroutan:20210518204930p:plain

 

△ ツール・ボックスでは 赤枠のこれになります

 

f:id:yakuroutan:20210518205003p:plain

 

 △ と こんな風にペン入れも出来たので、確認をいろいろしておきます

 

f:id:yakuroutan:20210516231319p:plain

 

 △ 拡大して線のあいた場所がないか・・とかですが そろそろ色塗りの方面なんかも、レポートをしていきますので

 

f:id:yakuroutan:20210516231332p:plain

 

 △ 回転しまして・・これはあんまり意味がなかったみたい? そろそろ疲れてきてる・・

 

f:id:yakuroutan:20210516231345p:plain

 

 △ 上のメニューから 画像 を選んでおいて 赤丸の 左右反転 を選んでおいて・・

 

f:id:yakuroutan:20210516231358p:plain

 

 △ こうしてデッサンがおかしくないか・・とかは パソコン特有のイイところだと、つくづく感じます

 

f:id:yakuroutan:20210516231418p:plain

 

 

 

f:id:yakuroutan:20210518200430p:plain

 

 

ここでレイヤーのうんちく等を・・

 

 △ レイヤーと云うこの機能・・自分では説明がイマイチ浮かびません が 感覚として、こういう状態で 一種の 層 みたいな状態をやってくれる方法です 描画をやっておいて、透明な膜の上に 積み上げて行くようなやり方になります

 

音楽方面のトラック形式もこれと似ており、最初にカウント音をやっておいて ドラムやベースのリズム系の音を入れていきます 絵の方面でもエフェクターと似た フィルターなどがありますし 音楽世界を追いかけたような雰囲気があります

 

f:id:yakuroutan:20210516231432p:plain

 

 △ そのレイヤーですが、クリッタのレイヤー・パネルを開くと とてつもない位に出てきてくれるのです が 2〜3しか解りませんし、そこいらも しどろもどろなのが現状ですよねぇ 正直にあんまり、ここはクリックしたくない・・が本音

 

f:id:yakuroutan:20210516231515p:plain

 

△ 日本のいくらか古いカンジをねらっての色つけ・・ですけれど、くすんだ色ばかりでは 絵がしずんでしまうので ハチマキを水色でカバーしたつもり?なのです

 

f:id:yakuroutan:20210516231449p:plain

 

 △ 背景は人物とは別にやっておいて合成してます 

 

f:id:yakuroutan:20210516231502j:plain

 

△ 下描きをやりながらに色を考えて行くのですが、それからが困りモノですよね大変で・・

 

f:id:yakuroutan:20210623144814p:plain

 

△ こういう場合だと、ホント一人ひとりでイライラしてくるし・・で そろそろ終了でーす 今回もおつかれさまでした。

 

f:id:yakuroutan:20210623144826p:plain

 




 

f:id:yakuroutan:20210507115645g:plain