kritaと行ってみる

ーお絵描きソフトを色々とー

Kritaと行ってみる / vol51 ドロップ・シャドウ効果を自分で作る

f:id:yakuroutan:20210612225407p:plain

f:id:yakuroutan:20210522072501p:plain

 

ドロップ・シャドウ効果を自分で作る 篇

 

 △ クリッタの操作・・ソフトの機能ばかりでなく、現場のノウハウみたいな方面のあたりをやって行く今回 クリッタの機能を使わず、感覚の方で何とか間に合わせる  !!   こういうのは、クリッタのサイトにはありませんよ ま 見てください

 

f:id:yakuroutan:20210831133128p:plain

f:id:yakuroutan:20210831133156p:plain△ ビギナーの方にも向けて、図で示しますと Aはドロップ・シャドウが無しで Bの図には影があるでしょ・・この効果の方面でのレポートになります。 

f:id:yakuroutan:20210831133214p:plain

 

 △ この効果をやると云うと、操作画面の上の レイヤー から レイヤー・スタイル と 云うのを選び・・・

 

f:id:yakuroutan:20210831133258p:plain

 

△ この画面を調整してやって行く訳ですが、とにかくここいらのあたりはクリッタは正直ややこしい・・2〜3ケ月もやってないと また1から覚えないとダメっぽいし、はじめてのヒトでは おそらく見てるだけでもツラくなるって気がしますよ 自分がそうだし、まいったなぁ・・の 現在ですもの  

 

f:id:yakuroutan:20210831133310p:plain

 

△ ・・で 今回使う画像はこれ・・ブログに載せるみたいな、感覚のつもりでいってますが 画像の横幅が630ピクセルで、縦が448ピクセルのモノになります

 

f:id:yakuroutan:20210831133322p:plain

 

 

 

それでは、スタート

 

△ さぁクリッタ  !!  ここからGOします

 

f:id:yakuroutan:20210831133332p:plain

 

△ ドロップ・シヤドウ効果も同じサイズのモノにしておきたいので、今の画像と同じサイズのセッティングにしました

 

f:id:yakuroutan:20210831133343p:plain

 

△ そうして、描画の画面がスタンバイ状態になりました。

 

f:id:yakuroutan:20210831133846p:plain

 

△ レイヤーの状態は左の図で ツール・ボックスから バケツ塗り の ツールを選んでおいてます。

 

f:id:yakuroutan:20210831133857p:plain

 

△ こうして、黒で塗っておきました

 

f:id:yakuroutan:20210831133908p:plain

 

△ 次にここで、これを保存します 赤丸のトコロをクリックしてます

 

f:id:yakuroutan:20210831133919p:plain

 

△ 30という名前で、PNG保存を選んでます そうしてから矢印の部分をクリックで・・

 

f:id:yakuroutan:20210831133931p:plain

 

△ この画面になるので、赤丸をクリックでOKですよね 

 

f:id:yakuroutan:20210831133940p:plain

 

△ 次はOKボタンを押しておけばイイです そうしたらこの黒の作業画面は一度、閉じておきました。

 

f:id:yakuroutan:20210901151218p:plain

 

 

 

f:id:yakuroutan:20210831140656p:plain

 

 

もう一度 新しいファイルを開く

 

 △ そうしてから新たに又、始めからのモノに移ります 新しいファイル を クリックしています

 

f:id:yakuroutan:20210831134019p:plain

 

△ 今回ですが、先程のモノ・・630X448のモノよりも、今回はいくらか大きいサイズにしたいのです  !! で 幅を730にし、高さを498にしておいて 作成をクリックしてます ここいらのあたりのやり方は、次でやって行きますので・・・

 

f:id:yakuroutan:20210831200407p:plain

 

△ 描画画面が、開きました

 

f:id:yakuroutan:20210831134043p:plain

 

△ 上で書いた画像のサイズの決め方ですが、今現在これを見てる方々  !!  イコールで、ブログを見てる事になりますでしょ? つまりブログに合わせて、やって行く自分なりの方法になりますが まずブラウザーをいくらか横に引っ張って、大きめに見られる様にしておきまして・・・

 

これを画面コピーしてしまいますが、スクリーン・ショットなんて呼び方もされてます で これをやる時には、文章をいくらか書き込んであるモノを選ぶコトにしてますが ばばーっと書き込んであって、一行が埋まって居るモノを選んでいます

 

f:id:yakuroutan:20210901095848p:plain

 

そして下の図のように、字の出だしと行の終わりの部分で切り欠きをしてしまい その画像のサイズをクリッタやGIMP ファイル表示のビューアー・ソフト等で割り出して居ますが、欲しいのは横のサイズの寸法になりますし 縦の部分はいくらかあいまいでもOKだと思います

 

現在の自分のこの はてなブログ で使用して居るのは、1カラムのモノで LIFE と云う種類のモノですが はてな での以前の公式のテーマのモノでした が 現在の公式の2カラムの スムーズ と 云うテーマでも、何故かピッタリに収まります で こうして測ったサイズが720〜730ピクセルでしたのです で、この方法はすべてに使えそう・・・

 

f:id:yakuroutan:20210831134053p:plain

 

△ 次に先程作っておいた黒い画像を、ドラッグで放り込みます

 

f:id:yakuroutan:20210831134122p:plain

 

△ こんなサブ・ウィンドウが開きますが、一番上の 新しいレイヤーとして挿入 をクリックしてます

 

f:id:yakuroutan:20210831134131p:plain

 

△ 読み込まれました が 位置がイマイチですねえ・・・

 

f:id:yakuroutan:20210831134144p:plain

 

△ ツール・ボックから 移動ツール を選んで

 

f:id:yakuroutan:20210831134155p:plain

 

△ 真ん中あたりに、ヨイショ  !!

 

f:id:yakuroutan:20210831134206p:plain

 

△ そうしてから画面上の フィルタ・メニュー から 赤丸を続けてクリックしてます

 

f:id:yakuroutan:20210831134218p:plain

 

△ 出て来たウィンドウで、上の部分のスライダーをドラッグしていってます

 

f:id:yakuroutan:20210831134229p:plain

 

△ 当然、画面を見ながらやってますが ここいらの事は各人で数値が違ってきますし、好みで決める部分になりますよね

 

f:id:yakuroutan:20210831134244p:plain

 

△ こんな辺りで手を打ちました

 

f:id:yakuroutan:20210831134306p:plain

 

△ そうしてから次にレイヤーのツールの 透明度 を 左へドラッグして、下げて行ってます 自分の場合 こう云う風な時は23%位が何時ものやり方で、字や矢印なんかの時は50%くらいを目安にしています

 

f:id:yakuroutan:20210831134333p:plain

 

△ ・・・しのごの云いながらに、こうなりました

 

f:id:yakuroutan:20210831134348p:plain

 

△ 次に大元であるメインのこの画像を、ドラッグで放り込みます・・

 

f:id:yakuroutan:20210831134401p:plain

 

△ また位置がイマイチ?

 

f:id:yakuroutan:20210831134419p:plain

 

△ さっきのこのツールの再登場ですねぇ

 

f:id:yakuroutan:20210831134442p:plain

 

△ 影の黒い画像も調整しながら、こんな風に位置を調整・・・

 

f:id:yakuroutan:20210831134456p:plain

 

△ レイヤーはこんな風です で クリッタでのレイヤースタイルだと、絵のレイヤーにやってしまって アトから調整出来ませんが、これだとレイヤーを別にやるので いくらでも調整がOKでグー  !!   自分をホメてやりたい位です♫

 

f:id:yakuroutan:20210831134510p:plain

 

△ と こんなカンジに出来てますが、保存のあたりを いま一度、おさらいの意味も含めてやって行きます

 

f:id:yakuroutan:20210831134522p:plain

 

保存をおさらい的に

 

△ 画面上部の ファイル の メニュー から、赤丸をクリック

 

f:id:yakuroutan:20210831134541p:plain

 

△ こういう画面が出ますので、ファイル名を付けてから 矢印の部分をクリック

 

f:id:yakuroutan:20210831134554p:plain

 

△ 出て来た画面で、また赤丸をクリックですが そろそろ編集をするたびに劣化する JPEG は卒業して、PNG に移行して欲しい・・・て 思ってます、アーメン 

 

f:id:yakuroutan:20210831134604p:plain

 

 

 

 

f:id:yakuroutan:20210824142906p:plain


 

 

イラスト画像もやってみる

 

 △ 写真の方面を述べましたが、今度はイラストっぽい画像をやってみます 使うのはバックが透明の、 透過PNG型式 のモノになります

 

f:id:yakuroutan:20210831134630p:plain

 

△ クリッタに読み込むと、こういう表示になりますが これが後ろに色が無い状態になります が JPEG をススメないのは、この透過PNGのが 使い勝手も断然、良い部分が大だからです

 

f:id:yakuroutan:20210831134642p:plain

 

△ それから先程の画面上の フィルタ・メニュー から赤丸の部分をクリックしました

 

f:id:yakuroutan:20210831134809p:plain

 

△ こうなりましたが、色々やってみてたのですけど こういうイラストを真っ黒にするのって、けっこう大変なんですねえ・・・イヤまいったな

 

f:id:yakuroutan:20210831134848p:plain

 

△ 次に別のを選びまして

 

f:id:yakuroutan:20210831134919p:plain

 

△ 出てきたウィンドウで、また赤丸のモノでクリック  !!

 

f:id:yakuroutan:20210831134719p:plain

 

△ うーん、まだ食い下がるの? かわいくないなぁ

 

f:id:yakuroutan:20210831134732p:plain

 

△ これでトドメになってくれるのかどうか?

 

f:id:yakuroutan:20210831135002p:plain

 

△ 真ん中の△を右端まで一気に えい  !!

 

f:id:yakuroutan:20210831135015p:plain

 

△ 一気に・・が功を奏して、真っ黒けのけ  !!   百姓一揆なみのパワーで頑張りましたよ

 

f:id:yakuroutan:20210831135028p:plain

 

△ アトは上でやったように、ボカシて レイヤーの透明度を23%にしてエンド  !!  エンドウ豆が食べたくなったしで・・・終了

 

f:id:yakuroutan:20210831135040p:plain

 

 △ ドロップ・シャドウの機能がソフトに無くても 何とかなりそうな今回のレポートはいかがでした? じゃ、おつかれさまでした♫

 

f:id:yakuroutan:20210831135052p:plain




 

 

 

f:id:yakuroutan:20210507115645g:plain