kritaと行ってみる

ーお絵描きソフトを色々とー

Kritaと行ってみる / vol19 自動塗り分けツールでの下塗り

f:id:yakuroutan:20220107194556p:plainf:id:yakuroutan:20220107195504p:plain

 

自動塗り分けツールでの下塗り 篇

 

 △ 今日も陽気にクリッタは起動する  もう、いくらかに見慣れたこの画面から今日もスタートです

 

f:id:yakuroutan:20210524130534p:plain

 

△ この章でどういった画像を使おうか?と 悩まされてきていたのが実情だけれど、ここまで来たらば考えてもいられない・・で この画像を下の画面へ放り込むのです

 

f:id:yakuroutan:20210524130608p:plain

 

△ ミントとクリッタでの時間が、また始まるのだけれど さすがに今回は頭も体も硬いですね  それでもリナックスでやる新鮮さに負けてしまう、ニコやかな矢切の私・・WINの画面はここの2ケ月くらいまるでご無沙汰で クリスタが錆びちゃうよなぁ 

 

f:id:yakuroutan:20210524130551p:plain

 

△ で クリッタでおそらく一番に問題になりそうなのがここ・・それが塗りと云う方面だと思ってしまっています !!   今迄の部分は取り敢えず、手を動かしていれば 何とかなってくれてたのが、ここいらからソフトとしての方向性も関連してきそう

 

そして一般のソフトを使ってやって居た、グラフィッカーと呼ばれる人でも 「なにぃ?」 が おそらく間違いなく始まるだろうと思ってしまうのです 実際自分がそうだったからだけれど、それは差し置いても これからこのソフトに触れる次の人たちだって居ますし

 

f:id:yakuroutan:20210528194450p:plain

 

このソフトが、ムズかしくなって来そうなのもおそらくここからだろうし これをやってしまえば、取り敢えずに何とかなってくる筈・・ 自分のやり方で理解していただければいいけれど・・とにかく今回も解りやすくを追って、取り敢えずの参考になってくれるのを祈りますね

 

f:id:yakuroutan:20210524130620p:plain

 

 いつものように準備

 

△ 初めてやる人にも向けて、またツールを出しておいてます 左の列の一番下のレイヤー そして右の列の一番上のツールボックス その下のツールオプション あたりがメインになってきますが、先に筆記用具でペンを選び サイズも10ポイントぐらいを選んでおいています 今回は鉛筆なんかはヤメておいた方がイイみたい? ベタっと塗りますから・・

 

f:id:yakuroutan:20210524130633p:plain

 

△ 下絵は一応、フォトショップ形式のPSDデータです これをツールボックスの赤枠の 自動塗り分けマスク編集ツール でクリックしておいてます ちなみにレィヤーの現在位置は、赤丸の位置になりますので ここらも注意事項ですね

 

f:id:yakuroutan:20210524130647p:plain

 

△ すると線が描かれているレイヤーの線画が、いくらかにボケてこういった表示になりました。 目が悪いからちょっと気になるけど、こういうの苦手?

 

f:id:yakuroutan:20210524130658p:plain

 

△ ここで塗りたい色を選んで、ちょびっと線みたいのを引いておきました で レイヤーは先程と同じ、線画のレイヤーにやっています ここでちょっと述べておくと、明るい緑はバックであり 塗ってはいますが、あとから取り消し らしき操作をやりますので・・

 

f:id:yakuroutan:20210524130711p:plain

 

△ 上で述べたように、今回はこのツールオプションを確認しながら・・の操作になります 左は途中迄のモノで、矢印の先程の明るい緑の色のチップをクリックしています そこでこのカラーにチェックが入りました。 

 

そうしてから赤枠の部分のをクリック これでバックは塗らないと云う、儀式のような操作になる様です 次にの赤丸の部分を続けてクリック

 

f:id:yakuroutan:20210524130722p:plain

 

△ すると描画画面がこんなカンジになりました。

 

f:id:yakuroutan:20210524130735p:plain

 

ここから忙しくなります

 

△ 次にレイヤーのウィンドウですが、赤丸の位置で右クリック

 

f:id:yakuroutan:20210524130748p:plain

 

△ こんなウィンドウが出て来るので、赤枠の 変換 をクリックして 出てきたウィンドウで赤丸をクリック・・

 

f:id:yakuroutan:20210524130757p:plain

 

△ すると描画画面の絵がそれらしくなってくれました・・あー、よかったわぃ

 

f:id:yakuroutan:20210524130815p:plain

 

△ で レイヤーの位置はこのままで

 

f:id:yakuroutan:20210524130829p:plain

 

△ 描画画面上の レイヤー のメニューをクリック

 

f:id:yakuroutan:20210524130842p:plain

 

△ このウィンドウで赤枠をクリックし、出てきたミニ・ウィンドウで赤丸のトコロをまたクリック・・

 

f:id:yakuroutan:20210524130854p:plain

 

△ ここらがちょっと忙しいですねえ・・? やってる自分もヘバリンド  !!  で 出てきたウィンドウで何もせず 適用 をやっておいてます

 

f:id:yakuroutan:20210524130910p:plain

 

△ そうすると、レイヤーの表示が左から 右のように変わりました  !!   

 

f:id:yakuroutan:20210524130921p:plain

 

△ 図に説明やっといてえがった・・疲れてきましたんで一旦、休憩 自分の都合でごメンなさいね、悲しき70歳 コーヒー飲んできます♫

 

f:id:yakuroutan:20210524130933p:plain

 

 

 

f:id:yakuroutan:20210524171936p:plain

 

 

 

 ラストに向けて

 

 △ レイヤーを見ると、線のレイヤーを一番上にしておいてくれてるので ちょっとコレと 自動塗り分けマスク なんてのを閉じてみました。 自分も初めてなんでイマイチ、ピンときてないんですよね 

 

f:id:yakuroutan:20210524130949p:plain

 

△ おぉ、いいカンジにやってくれてます  !!  こりゃクセになりそう

 

f:id:yakuroutan:20210524131002p:plain

 

△ 今度はここのレイヤー・・青緑の色のトコみたい?

 

f:id:yakuroutan:20210524131016p:plain

 

△ バッチリでないですか  !!  クリッタちゃん、イイ子だわ うれしい〜ぃぃぃ

 

f:id:yakuroutan:20210524131029p:plain

 

△ 今度はこっちを閉じて、青緑の方を開いてみます

 

f:id:yakuroutan:20210524131047p:plain

 

△ いい気になって見せてますけど、ネットの情報を見てそのままやっただけですよね で 大成功でそろそろトンズラ・・何とか今回も冷や汗で終了ですが、塗りの章はまだ続きますので 次回もよろしくでーす ネットに情報を載せて下さってる先人の方々さま、おかげでこうしてやれてます  !!  本当に感謝で有難うございます

 

f:id:yakuroutan:20210524131058p:plain



 

f:id:yakuroutan:20210615232055p:plain

 

 

 

f:id:yakuroutan:20210524165534p:plain

 

 





f:id:yakuroutan:20210507115645g:plain